漫才メーカー

漫才で学べる「馬子にも衣装」の使い方

コンビ名:トレジャーラフ
投稿者名:シンズイ

シンズイ
「馬子にも衣装」ってことわざ知ってるか?
アゴにも化粧ってことわざなら知ってるぞ。

だんだ

シンズイ
「アゴにも化粧しないと!」って使うのか!?聞いたことないぞ。
馬子にも衣装ってどういう意味なんだ?

だんだ

シンズイ
「みすぼらしい者でも、立派な衣装を着れば、立派に見えることのたとえ。」だね。「見た目だけ立派で、中身が伴ってない。」って皮肉めいた意味もあるね。
なるほどな。今度コンビニのバイトの面接を受けるガキっぽい友人に対してこんな感じで使えそうだな。

だんだ
「お前はガキっぽいから、バイトの面接にはスーツを着て行くようにしろ。馬子にも衣装だ。」

だんだ

シンズイ
コンビニバイトの面接でスーツって気合い入れすぎでしょ!店長さん驚くと思うよ!
ちなみに馬子ってどういう意味なんだ?

だんだ

シンズイ
馬子は、身分が低い人の昔の職業らしいね。馬の背に荷物や旅人を乗せて目的地まで運んだ運賃で生計を立てている人のことを言うんだって。
使い方としてはどんな使い方が正しいんだ?

だんだ

シンズイ
例えば、服装を褒められたときに、「そんなことないですよ。馬子にも衣装です。」って謙遜して使う感じかな。
お前の服装を褒める人なんてきっといないから、お前は使えそうもないな。

だんだ

シンズイ
安心しろ。お前もだから。

サムネイル画像

漫才で学べる「馬子にも衣装」の使い方

サムネイル画像ダウンロード
当ページへリンクする際のサムネイル画像としてご利用ください。ダウンロードしてのご利用も可です。

画像としてダウンロード

漫才を画像としてダウンロード
当機能はWindows版Chrome推奨です。スマートフォンやお使いのブラウザによっては画像が崩れて生成される場合があります。

シェア/ブックマークする

ツイッターの感想

「漫才で学べる「馬子にも衣装」の使い方」のツイッターの感想を見る

作成者用:

AD